
今や退職代行サービスは数多く存在しますが、中でも抜群の安心感があるのが「弁護士の」退職代行サービスです。ただ・・・

こんな疑問を持っているのではないでしょうか。
高額なお金を支払うからには絶対に失敗したくないですよね。懐疑的になる気持ちもわかります。
実は、弁護士の退職代行サービスを選ぶ際に多くの人が陥る落とし穴があり、これが失敗の大きな原因となっています。
逆に、ポイントさえ押さえておけばトラブルなく退職できる弁護士に出会えるということです。
弁護士の退職代行サービスについて理解した上で「会社に行かず、上司にも会わず、トラブルを起こさず確実に退職したい人」はぜひ記事を参考にしてみてください。
まずはじめに、多くの人が騙されやすい大きな落とし穴について説明します。
以下2つの違いがお分かりでしょうか?
「弁護士事務所」は弁護士が退職代行業務をしてくれますが「弁護士監修」は弁護士が監修しているだけの民間業者であり、退職代行業務を行うのは弁護士ではありません。
弁護士事務所 | 弁護士監修(の民間業者) | |
代行業務をおこなう人 | 弁護士 | 会社員 |
交渉・請求 | できる | できない |
違法性のリスク | なし | あり |
(弁護士監修の)民間業者は会社に対して交渉も請求もできません。万が一、彼らが交渉を行うと違法行為となってしまいます。
そのため、残業代や未払い給与の請求ができないのはもちろん、有給がない場合に退職日をどうするかといった交渉ができません。あくまで、できるのは「退職意思の伝達」のみです。
察しの通り、「弁護士に依頼したのに失敗した」と言っている人は、弁護士が監修しているだけの民間業者に依頼してしまった人なのです。

弁護士事務所の退職代行サービスに申し込むのが安心で確実ということですね!
失敗しない「弁護士の退職代行サービス」の選び方
以上のことを踏まえて、トラブルに巻き込まれるリスクのない、信頼できる本物の「弁護士による退職代行サービス」を選ぶための3つのポイントを説明します。
条件【1】日弁連に登録している本物の弁護士である
弁護士を名乗る者の中には「無資格の偽物弁護士」も存在します。
本物の弁護士かどうかを調べるには、日弁連(日本弁護士連合会)のサイト内にある「弁護士検索」で検索すれば大丈夫です。
弁護士は必ず日弁連に登録することになっているので、ヒットしなかったらその弁護士は偽物になります。必ず、日弁連に登録している本物の弁護士に依頼しましょう。
条件【2】労働問題に強い弁護士である
一口に「弁護士」と言っても、その強みや得意分野は様々です。
すべての弁護士が「労働問題に強い」とは限りません。
特に根深い労働問題(残業やパワハラ)を抱えているブラック企業は退職の難易度が高く、労働問題に関する知見が少ない弁護士に依頼すると、失敗するリスクもあります。
職場の細かい問題に対応してもらいたいなら、必ず弁護士資格だけでなく社会保険労務士などの資格を持つ労働問題に強い弁護士を選びましょう。
条件【3】口コミや評判が良く、退職代行の実績がある弁護士である
どれだけ肩書きが良くても、実際の口コミや評判がわからなければ不安で任せられませんよね。失敗すると、あなただけでなく会社にも迷惑をかけるリスクがあります。
そのような不安や心配を一切抱えずに安心して任せるためにも、必ず退職代行の実績がある弁護士を選びましょう。
「ブラック企業に強い弁護士の退職代行」を選ぶ上で失敗しないための条件は、以上の3つです。
以下、再掲しておきます。↓
「ブラック企業に強い弁護士の退職代行」選びの3つの条件
- 日弁連に登録している本物の弁護士である
- 労働問題に強い弁護士である
- 口コミや評判が良く、退職代行の実績がある弁護士である
3つの条件を満たした「ブラック企業に強い弁護士の退職代行サービス」を厳選して紹介!

以下3つの条件を満たし、中でも料金面・サービス面で満足度が高い「弁護士事務所の退職代行サービス」は弁護士法人みやびです。
「ブラック企業に強い弁護士の退職代行」選びの3つの条件
- 日弁連に登録している本物の弁護士である
- 労働問題に強い弁護士である
- 口コミや評判が良く、退職代行の実績がある弁護士である
引き継ぎ業務や上司への退職連絡など、面倒なことはすべて弁護士に丸投げして、一切出社することなく、すぐにでも退職してしまいましょう!
まずは困っていることや要望をLINEで気軽に相談してみることをおすすめします。